地震や悪天候の場合は、ご予約があっても、無理な来院を避けてください。
皆様の安全を最優先してください。
地震、大雨、大雪、洪水、その他で、交通網の麻痺が起これば職員の出勤が困難な場合もございます。
緊急事態の場合、臨時休診とすることがありますが、その際は何卒ご了承ください。
平成30年4月1日より、当院で発行する院外処方せんの表記方法を一部の薬剤を除き『一般名処方』とさせていただくこととなりました。
一般名処方となることで、患者様には、『先発医薬品』と『後発医薬品』のどちらでお薬を調剤するのか保険薬局で選んでいただくことが出来るようになります。
ご不明な点がございましたら、主治医にご相談いただくか、職員にお問い合わせくださいますよう宜しくお願いいたします。
平成29年10月11日(水)放送のNHK『きょうの健康』に、当院の非常勤医師の飯田知弘先生が出演しました。
平成29年4月12日(水)放送のNHK『ガッテン』における当院の情報はこちら
平成29年4月15日(土)と4月22日(土)放送のNHK『チョイス』に
当院の非常勤医師の飯田知弘先生が出演しました。
平成28年10月1日付で、当院の非常勤医師の古泉英貴先生が、東京女子医科大学病院 眼科の講師となられました。
小暮俊介院長の記事を「頼れるドクター2016-2017版」で掲載しています。
>>掲載記事はこちら
平成28年1月1日(金)より、小暮俊介院長が、身体障害者福祉法第15条第1項の規定による、身体に障害のある者の診断を担当する医師として指定されました。
平成27年4月1日付で、当院の非常勤医師 飯田 知弘先生が、東京女子医科大学病院の副病院長に就任されました。
第一土曜日の午前、東京女子医科大学 眼科 講師 丸子一朗先生の診察が始まりました。
当院では、点眼薬による花粉症治療を行っております。
花粉症などのアレルギー性結膜炎にお困りの方はご遠慮なくご相談ください。
アレルギー性結膜炎について詳しくはこちら>>
水曜午前、東京女子医科大学 眼科 嘱託医(緑内障担当)安積 祐実先生の診察が始まりました。
この度当院は、東京都糖尿病連携推進事業による
「東京都糖尿病登録機関」に登録されました。
小暮俊介院長の取材記事を、2014年9月12日の日本経済新聞に掲載しました。
9月2日(月)若松河田眼科クリニックを開院致しました。
どうぞよろしくお願い致します。
当院の公式ホームページをオープン致しました。
今後はこちらに最新情報などを掲載して参ります。
診察待ち時間を緩和するために、お電話での予約も受け付けております。
是非予約をされた上で、御来院お願い致します。
令和元年12月13日(金)は午前休診とさせていただきます。
令和元年12月14日(土)は終日休診とさせていただきます。
令和元年12月17日(火)は午後休診とさせていただきます。
令和元年12月20日(金)は午前休診とさせていただきます。
令和元年12月27日(金)午前の受付は12:00までとさせていただきます。
令和元年12月29日(日)~令和2年1月5日(日)まで年末年始休診とさせていただきます。
1月6日(月)より通常通り診療を開始いたします。
ご不便をお掛けしますが、何卒ご了承下さい。
東京女子医科大学 眼科 講師 丸子一朗先生の次回の診察は、
令和元年12月17日(火)の午前となります。
琉球大学病院眼科教授 古泉英貴先生の次回の診察は、
令和元年12月27日(金)の午前となります。
東京女子医科大学主任教授 飯田知弘先生の次回の診察は、
令和2年1月17日(金)の午前となります。
若松河田眼科クリニック院長 小暮(片倉)俊介東京女子医科大学 非常勤講師
当院の情報を「ドクターズ・ファイル」で公開しています。記事はこちらからお読みいただけます。
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ○ | ○ | - | ○ | △ | ○ | - |
14:00~17:00 | ○ | △ | - | ○ | ○ | - | - |
△…第2,4火曜午後・金曜午前は網膜硝子体外来
第1,3,5火曜午後はドライアイ外来
休診日:水曜・第3土曜・日曜・祝日
各曜日の担当医についてはこちら